
【ご報告】Centerは2/6に栃木県から「キラリと光るとちぎの企業表彰」を受賞いたしました!
Center was awarded by Tochigi Prefecture for its unique approach contributing to the regional growth. We would like to thank all those who support us and the artists who came.
なぜCenterが??という言葉が聞こえてきそうですが(笑)、私たちのこだわりや取り組みに気付いて下さり、推薦・選考いただいた皆様に御礼を申し上げます。
実験映画・実験音楽といった辺境にスポットを当てた、ちょっと風変わりな、まだ3年目の個人経営の小さな店ですが、自分たちの面白いと思えることを、自分たちなりのやり方で積み上げてきたことが評価されたことは素直に嬉しく思います。これは間違いなく、いつも応援してくれている方々、地域の人たちや出演してくれたアーティスト達のおかげです。
移住してシャッター商店街の空き家を活用していると、勝手に意図しない属性(プレイヤーなど)でくくられたり勘違いされがちなので、何度も言いますが、Centerはまちづくり、地域おこし、コミュニティづくりはしていません。自分たちがやりたいこと、面白いと思うことをひたすら続けたい。(その為には日々様々な葛藤や困難が山ほどあります。)その結果、来てくれた人たちの「明日が少し楽しく」なって、鹿沼、栃木の文化芸術に少しでも貢献し、町がにぎやかになっていけば嬉しい限りです。
受賞したからと言って賞金がある訳でもなく(特典として「求人企業合同説明会」に優先参加できるそう!スタッフ雇用できるように精進します!)、特段何かが変わるわけではありませんが、Centerはまだまだやること、できることが膨大にありますので、楽しみながら、時に悶々としながらも着実に進んでいきます。
最後に、まだCenterに来たことのない人、イベントでも宿泊でも是非お越しください!待ってます!
—
「キラリと光るとちぎの企業表彰」
趣旨・目的
本県産業の99.9%を占める中小・小規模企業は、地域経済の活性化や雇用の創出を担っており、県内経済において重要な役割を果たしています。
人口減少や少子高齢化に伴う内需の縮小等の厳しい経営環境に置かれている中であっても、地域や社会との関わりを大切にしながら本県産業の持続的発展に寄与している中小・小規模企業の功績を讃え、その優れた取組を紹介することで他の企業への波及を図るとともに、中小・小規模企業への理解を深めることを目的として「キラリと光るとちぎの企業表彰」を平成28年度から行っています。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f03/r06kirarijyusyokigyou.html
受賞理由
2022年に開業。「明日が少し楽しくなる」をキーワードに、鹿沼市銀座通りの空き店舗を改装し、1階を多目的スペース、2階を宿泊拠点とした複合施設を運営。
アーティストである代表者夫婦ならではの前衛的な音楽・映像イベント・アート作品のエキシビジョンを定期的に開催し、地元出身や国内外の多様なアーティストが参加。SNS等での発信により、参加者は地域に限らず全国各地から集客し、芸術や文化の発信拠点となっている。
市街地中心部で唯一の宿泊施設であり、観光客や移住希望者の貴重な宿泊拠点となっている。お試し宿泊や、移住体験モニタリングツアーなど鹿沼市の移住支援事業にも貢献。また提供するメニューの食材やテーブルウェアに鹿沼市産、栃木県産品を使用し、宿泊施設の壁材に生産量日本一の野州麻を練り込むなど、地域資源の活用にも力を入れている。