2024.12.30 大忘年ライブセンター 2024

2024/12/30(月)
大忘年ライブセンター 2024
Year-end live Center 2024

今年もやります大忘年ライブ!栃木(鹿沼多め)のアーティストが集結し、1年を最高の形で締めくくります!ミニマルおもちゃ楽器デュオ=ふゆうか、ノイズ×テクノ×抽象映像=真聖&真寛、益子から里山アンビエント=山川、最後にギターの可能性を広げる多才な音楽家=小川倫生と鹿沼のアバンギャルド=高橋朝の初即興デュオで〆ます。終演後は熱々のうどんをみんなで食べましょう。子連れも差し入れも歓迎!!

開場 15:30
開演 16:00
終演 18:30

入場料
予約2,000円
当日2,500円
ともに1ドリンク付
※高校生以下無料

予約はCenterまでメール/SNS/店頭でお名前・人数・電話番号をお知らせください
メール: info[at]center-kanuma.net

会場:Center
鹿沼市銀座1丁目1273番地
駐車場は宿泊者優先の為、お車の方は新鹿沼駅前の有料駐車場などをご利用ください

タイムテーブル
16:00 ふゆうか
16:40 真聖ロココ&田巻真寛
17:20 山川
18:00 小川倫生&高橋朝

ふゆうか
2011年から活動を開始。
おもちゃ楽器やトイピアノ、ガラクタ達に囲まれて、ミニマルでチープでヘンテコな音楽を作り続けている、Uとハナによる『おもちゃ楽器』ユニット。

真聖ロココ
アンビエント、デトロイトテクノなどの影響を受け、2008年よりライブ活動を宇都宮中心にスタートする。90年代のハードリズムマシン、自作電子楽器を片手に、県内外で活動中。
https://www.instagram.com/maseioono/

田巻 真寛
2000年代初頭より、知覚をゆさぶる実験的な映像制作や即興の光学ライブパフォーマンスを行っている。カナダのメディアシティ映画祭、クアラルンプール国際実験映画&音楽祭(KLEX)などに参加。音と映像の実験イベント「Sound Screening」主宰、副センター長。
https://shinkantamaki.net/

山川
山を歩いてはまよい川を歩いてはまよい空と地をまよい自然の中の発振器たちにまよいぼそぼそとゆるゆると。益子町在住。

小川倫生
90年代から音楽活動を開始し、現在までに8タイトルのアコースティック・ギター・ソロのアルバムを発表。ギターの可能性を広げるテクニックとオリジナリティー溢れる楽曲が注目を集めている。その音楽はジャズ、ロック、現代音楽、民族音楽、アンビエントと幅広いルーツを持つ。映像的でイマジネーションを掻き立てるギタースタイルは唯一無二。
http://ogawa-michio.com/

高橋朝
80年代よりパーカッションを中心に即興やアバンギャルド音楽を実践。イベントスペースを兼ね備えた鹿沼の伝説的書店「興文堂」の元店主、Che-Shizu、Maher Shalal Hash Baz。
https://twitter.com/tsukasaxt_x


fuyuuka
Started their career in 2011.
A ‘toy instrument’ unit formed by U and Hana, who continue to make minimal, cheap and weird music surrounded by toy instruments, toy pianos and junk.

Masei Rococo
Influenced by ambient and Detroit techno, he started live performances in 2008. He’s active in and out of Tochigi with a 90’s hard rhythm machine and his own electronic instruments.

Shinkan Tamaki
Artist in search of never-before-seen images and new perceptual experience. He mainly makes moving images and works related to it. Organizer of experimental event series in sound and image “Sound Screening”, Vice director of Center.

Sansen
Lost in the mountains, lost in the rivers, lost between the sky and the earth and lost among the oscillators of nature. Currently lives in Mashiko Town, Tochigi Prefecture.

Michio Ogawa
He began his musical career in the 1990s and has released many solo acoustic guitar albums. He has attracted attention for his technique, which expands the possibilities of the guitar, and for his highly original compositions. His music has a wide range of roots in jazz, rock, contemporary, ethnic and ambient music. His visually evocative and imaginative guitar style is unique.

Tsukasa Takahashi
Since the 80’s, he has been practicing improvisation and avant-garde music with a focus on percussion. Former owner of Koubundo, a legendary bookstore in Kanuma with alternative space, Maher Shalal Hash Baz and Ché-SHIZU.

Tags: